2025
05
05
2013
08
23
イタリア旅行 7日目
絶景プール posted by (C)pepopepoman
7日目
朝食の後、水着に着替えてホテルのプールへ!
そう、このホテルには絶景のプールがあり、そこに入りたくて昨日水着を購入していたのだった。
丘の上からブドウ畑を見下ろしながら泳ぐプールは、もちろんサイコーである。v(^^)
プールサイドで本を読むのも良し。全力で水しぶきをあげて泳ぐも良し。とにかく気持ちの良いプール。
本来、この宿にはキッチンもあるし、何週間も泊まったりするのが良いんだろうなぁ〜。
きっと、フィレンツェのお金持ち達がくる避暑地なんだろうなぁ〜などと、水に浮かびながら思っていた。
しばらくプールで遊んだあとは、近くの「グレーヴェイン キャンティ」の街に向かった。

グレーヴェイン・キャンティ posted by (C)pepopepoman
16年前、たまたま立ち寄った場所。写真に写っていた看板から、「グレーヴェイン キャンティ」の街であることが判明。
到着すると、これまた感動。(T.T)
キャンティ地方には、小さな町がたくさんあり、たまたま立ち寄った場所なんて見つけることはできないと思っていた。
miyuki さん、この場所を見つけてくれてありがとう!
小さくて、観光客も少なく良いところだった。
昼ごはんを食べ、センスの良いベルト屋さんを見つけ3本も購入。F 家族も買っていたので、ベルト屋さん大繁盛!(^^)

ワイナリー posted by (C)pepopepoman
さて、あまり長居をしていては夕方に予約してあるワインのテイスティングツアーに遅れてしまうという事で、ホテルに戻った。
なんと、この CASTELLO VICCHIOMAGGIO はキャンティ地方にあるワイナリーでもあるのだ。
「スーペル・トスカーナ」や「サンジョヴェーゼ100%」の「キャンティ・クラシコ」等々の説明を聞きながら、畑に行ったりワイナリーに入ったり、パーフェクッ!が印象的なスクーターに乗ったおねえさんに説明していただいた後、数杯のワインをテイスティングをすることが出来た。
黒い鶏の紋章が付いた「キャンティ・クラシコ」!やっぱりその土地でいただくのは上手い!(^^)
美味いなぁ〜。
娘が記念に欲しいと言ったので、5年後に飲めるよう買って帰った。
夜は kunkun が、ピチでカルボナーラを作ってくれた!
当然、キャンティのワインを飲みながら、イタリア最後の夜を楽しんだのであった。
宿泊 フィレンツェ 郊外
HOTEL CASTELLO VICCHIOMAGGIO ★★★★
古いホテルの方が雰囲気があっていいね。
2013/08/23 (Fri.) Comment(0) 日常
2013
08
23
イタリア旅行 6日目
誓いの場所 posted by (C)pepopepoman
楽しかったイタリア旅行。
6日目
夢のような晩餐から一夜明け、6日目はサンジミニャーノまで行ってきた。
当然、運転手は私。ナビは kunkunn (^^;
細い山道を迷いながら1時間ほど走ると、何本も大きな塔がならんだ街に到着。それがサンジミニャーノだ!
見栄っ張りの塔から posted by (C)pepopepoman
何でも、「俺の方が高い塔を立ててやる!」ってなノリで、町中が塔だらけ。
見た目はきれいなんですけど・・・生活するには不便だし・・・どれだけ見栄っ張りなんだ。(^^)
たくさんの観光客だったのだが、一組だけ日本人らしいカップルとすれ違った。他は現地の人なのか観光客なのかはサッパリ。
京都の二年坂と同じような混み具合。(^^;
本当は、超穴場なんだろうが、今回はとにかく観光客が多かった!
お店にも色んな物が置いてあり、私も今回の旅行で買う予定だったビジネスバックを手に入れることが出来た。v(^^)
99.99ユーロ。オッチャンが1セントのお釣りを笑いながら渡してくれた。(^^;
それから、葵の紋が入った刀を売っているお店が数件あったことには驚いた。
きっとサンジミニャーノは刀鍛冶が有名な場所なんだろう。職人さんが日本刀も作ってしまえ!という勢いで作り、販売している感じ。(^^;
当然、刃は入っていないのだが、斧のような刃物たちと一緒に並べてある日本刀には場違いな雰囲気満載であった。
たくさん歩いた。
それに、本当に天気が良くって暑かったぁ〜。
今回の旅行、毎日が良い天気。日陰に入ると涼しいのだが、やっぱり日に当たり続けると堪える暑さ。
ずっと坂道だったこともあり、少しバテた感じかな。
帰りには、またまたスーパーによってお土産や食料を購入。さらに、バーゲンで10ユーロになった水着も購入した。
思い出の扉 posted by (C)pepopepoman
夜はホテルでディナー v(^^)
ディナー posted by (C)pepopepoman
宿泊 フィレンツェ 郊外
HOTEL CASTELLO VICCHIOMAGGIO ★★★★
古いホテルの方が雰囲気があっていいね。
2013/08/23 (Fri.) Comment(0) 日常
2013
08
23
イタリア旅行 5日目
ドゥオーモ posted by (C)pepopepoman
楽しかったイタリア旅行。
5日目
やはりフィレンツェと言えばウフィツィ美術館。誰もが知っているような有名な絵がたくさん!(^^)
4日目のフィレンツェ到着時に理想の時間に予約が出来たので、長蛇の列を横目にスムーズに入る事ができた。v(^^)
広場から posted by (C)pepopepoman
ダ・ヴィンチの受胎告知!
ミケランジェロの聖家族!
春にヴィーナス誕生などなど、超有名な絵がたくさん!!
いや〜、良い!
以前はそれほど感じなかったのだが、今回、聖家族がとても印象的だった。
残念ながら、ドゥオーモと鐘楼は長蛇の列だったので諦めたのだが、ダビデ像は見る事が出来た。
でも、やっぱり鐘楼には上がりたかったなぁ〜。(^^)
ドゥオーモを半周している長蛇の列では、あきらめる以外に選択肢はなかったのだけど、何時くらいから並んでたんだろう。ドォウーモには入ったことがあるので、次回はせめて鐘楼だけでも行きたいかな。
1.2kgのTボーンステーキ posted by (C)pepopepoman
一通り有名どころを見た後は、いよいよレンタカー!(女性たちはショッピングへ)
いよいよである。
今回、楽しみにしていた海外での運転。多少怖いなとも思っていたのだが、しょせんはただの車。別にどうってことはない、イタ車を楽しもうと楽しみにしていた。(^^)
タクシーでレンタカー屋さんに到着・・・が、ここで大事件が発生!
な・なんと kunkun が店員からローカルライセンスを要求され、持っていない事をごまかそうとしているのである!
わ・た・し・えいご・わ・か・り・ま・せぇんー!
ごまかしながら何とかレンタルしようと粘る kunkun は、さすがである。(^^;
そう、海外で運転をする場合には、国際免許と日本の免許が必要なのだが、旅行出発日の朝まで完全に酔っ払っていた kunkunn なので、忘れたようだ。
残念!(^^;
結局、フィアット チンクエチェントを2台レンタルしようとした予約をキャンセル。
6人が乗る事が出来るフォード ギャラクシーを私が運転する事になった。
何故イタリアでフォードなんだよ!とは言うものの、出発前、一番車種に拘っていた kunkun の事を思うと、言葉がない。(^^;
朝まで飲んでいるからだよ!(^^)
気を取り直し、先ずはミケランジェロ広場に向かう事にした。
フィレンツェ中心部へは車で入る事が出来ない。間違っても入ろう物ならとんでもない罰金が必要なのである。
しかし、レンタル屋さんはフィレンツェの中心部。
監視カメラのない道を使って中心部から脱出をしなければならなかったのだが、地図を見ながら何とかミケランジェロ広場に着き、無事脱出に成功!
なんだ、やっぱり普通の車じゃん。右を走ればいいんでしょ右を。
ただ、クラッチの踏み込みが深く、とっても乗りにくい車。(^^;
何度もエンストをした。(^^;
さて、広場からダビデ像の格好をしてフィレンツェの町並みを眺めた後は、いよいよ私達夫婦が式を挙げた「カステッロ ベッキオマッジョ」へ向かうのであった。
ナビなしで行くには少々難しい場所ではあったのだが、迷う事なく到着する事が出来た。ポイントとなる場所は事前に Google Map のストリートビューで確認済み。皆でここだ!!といった感じで愉快な珍道中。
それに、何と言っても、仕方がなく、仕方がなく助手席でナビゲーターに徹した kunkun のおかげでもある。
ありがとう kunkun (^^)
ホテルに到着し車から降りると、そこは16年前に「もう一度来よう」と嫁さんと誓った場所だった。
一気に記憶がよみがえるとともに、感動で泣きそうになった。(T.T)
以前のようにタキシードは着ていないが、そんな物はどうでも良く、子供を連れてもう一度この場所に立てた事に感動。
ただただ感動。
本当に、願いは願えば叶う事を実感。(T.T)
そして夕食は車で来る途中に偶然見つけたCOOPで買ったパスタや果物、そして、ここが地元であるキャンティーのワイン!
サイコーの晩餐であった。
そして夜は子供達と星を眺めたのだった。(^^)
宿泊 フィレンツェ 郊外
HOTEL CASTELLO VICCHIOMAGGIO ★★★★
古い建物なんだけど、さすがに良いホテル。F 家族と部屋をかわっていただいた。
本当にわがままを言って申し訳ない。m(__)m
2013/08/23 (Fri.) Comment(0) 日常
2013
08
23
イタリア旅行 4日目
イタリア鉄道 posted by (C)pepopepoman
楽しかったイタリア旅行。
4日目
パドヴァでスクロヴェンニ礼拝堂&私立美術館に行った。
この礼拝堂も miyuki さんが予約をしてくれていた。v(^^)
ここに入るには、扉を開けても中の室温に変化が出ないよう入り口の小部屋でビデオ鑑賞をしながら時間を調整する必要があるのだが、英語の字幕が早過ぎて理解不能だった・・・
ゆっくりだと理解できたかどうかは別として、とにかく早かったのである。(^^)
全面に描かれた絵はとても興味深く、売店で日本語パンフレットを買ってしまうほど良かった。
うぅ〜ん、素敵だ。何だろう、色々な解釈が構図となり、物語を作り出している絵は感動である!
これぞイタリアだ!
そして、しばらく街中でショッピング。
実は下着などは少ししか持っておらず、現地調達を前提にしていたため、時々購入をしなければならない状態だったのである。
3足で8ユーロ!どこの国も一緒なんだね。(^^;
カフェペドロッキ posted by (C)pepopepoman
そして、パドバCARDを使いラジョーネ宮2階を見学した後、最後はカフェペドロッキでお茶を楽しんだのだが、ちょっとした珍事が発生。本人名誉のためはっきりとは言わないが、“ワッ!”という出来事。しかし、さすがに歴史あるカフェ。あの対応の良さは日本でも出来る所は少ないだろう。また、パドバに行くような事があれば必ずカフェペドロッキには行くと思う。
二階 posted by (C)pepopepoman
そして夕方になり、イタリア鉄道でフレンツェに出発したのだった。
電車で1時間半ほとすればフィレンツェに到着。
やっぱりフィレンツェは恐ろしく都会であった!(いや、今までが田舎なのか)
宿泊 フィレンツェ
HOTEL COLOMBA ★★★
小さなホテルなんだけど、ここは3つ星、冷蔵庫があった。(^^)
2013/08/23 (Fri.) Comment(0) 日常
2013
08
23
イタリア旅行 3日目
学食みたいなところ posted by (C)pepopepoman
楽しかったイタリア旅行。
3日目
パドヴァではサンタントニオ聖堂に行き、聖遺物が祀られているところを少し腰が引けた状態で回った。それに奇跡を起こすという石を触ったりもしたが、何より、たくさんの方々がお参りに来られていることに感心。
その後は、世界遺産にも登録されているパドヴァ植物園に足を運び、見たこともないような食虫植物や、日本では普通に見ることが出来る松や蓮などを見た。(^^;
とても手入れの行き届いた植物園だった。きっとパドバ大学の生徒がきちんと手入れをされているのだろう。
広場で晩ご飯 posted by (C)pepopepoman
その後は街中まで歩き少し買い物タイム。
広場では沢山のお店がならび、キロ単位で激安の立派な果物がならんでいた。ブドウや桃が 0.9ユーロ/kg とかの安さ。(^^)
冷えていたら、もしくはホテルに冷蔵庫さえあれば、間違いなく買っていただろう。
そして、あっちへプラプラ、こっちへプラプラ。la Rinascente なるデパートの最上階でお茶までした。
うぅ〜ん、観光客も少なく、良い感じの街。ただ、昼間は暑い。(^^;
我々はパドヴァCARDなるものを miyuki さんに入手していただき、路面電車や主な美術館はフリーパスなのである。
が、正しく使えているのかどうかは最後まで不明だった。
路面電車では、なんかエラー表示が出てる?レンタルサイクルは鍵が外れない??でも、人のいるゲードはフリーパス???
正しく使えていたのだろうか。それとも、イタリアではこんな物なのだろうか。(^^;
ただ、とってもお得なカードであることは間違いなく、パドバを満喫したい方には絶対にお勧めのカード。(^^)b
miyuki さん、ありがとうございます。m(__)m
宿の前から posted by (C)pepopepoman
しかし、この日は夜遅くまで出歩いたなぁ〜。
宿泊 パドヴァ
HOTEL CASA DEL PELLEGRINO ★★
本能寺会館(^^)
2013/08/23 (Fri.) Comment(0) 日常