2025
05
06
2011
01
12
やっとヤマト
遅ればせながら、ハナミズキより100倍よいという「SPACE BATTLESHIP ヤマト」を観に行った。(^^;
ヤマト世代としては、観に行かない理由はなく、ちょっと楽しみにしていたのだが遅くなってしまった。
既に端っこのスクリーンでの上映。中に入ると空席も目立ちブームは完全に終わっているようだ。
ゆっくり観る事ができた。
少し長めの2時間半、シッカリと観た。
ネタバレの感想になってしまうが、もう今の時期なら問題ないだろう。
先ず、良くまとめたな!という印象。
そもそも、テレビシリーズで20話以上もあったシナリオ。2時間半まで短縮した事は立派である。しかも、最後は完結編を思い出させる内容。盛り込んだなという印象。多くある宇宙戦艦ヤマトのエピソードを1本の映画にするのだから仕方がないだろう。ただ、省略しすぎ。ここは、冥王星での戦いを終えて太陽系を出るところまでを1作にすべきだ。そして2作目でイスカンダル。その方が、きっとヤマトらしい。
ガミラスとイスカンダルにデスラー総統は思い切った設定。
今回、1番の脱線ではないだろうか。一瞬、スタートレックのボーグを連想してしまったのは私だけではないはず。星も1つだしスターシャは微妙。守兄さんは居ないし。とても残念。やっぱり、ここは人間離れした「Gackt様」にデスラー総統をしてもらい、「仲間由紀恵さん」にスターシャをしてもらうべきだ。
やっぱり真田さんはかっこいいのであった。
オリジナルに近い空気を作り出している柳葉敏郎さんはすごい。たしか、真田さんの腕はサイボーグで、切り離して脱出したような・・・。さすがに設定が複雑になるので実写ではパスしましたか。ただ、両手に機関銃を持ち、立ったまま死んでしまった斉藤は原作にもあった。池内くんもいい感じ。
艦長と佐渡さんはもう少し濃い感じが良い。
もう少し何を考えているのか分からないような艦長であるべきだ。佐渡さんとの会話も軽く、もうちょっと酔っぱらってても良いのではないか。時々、まじめになる程度。ただ、女医さんでは限界でしょうか。
あの時の子なのか。
それはない。きっと、それ以外にもそういった時間があったのだろうと勝手に解釈。どうして子供を出産させるようなせっていにしたのだろう。色々な意見があるとは思うが、私はNG (><)
などと勝手に感想。
細かく言えば、もっとたくさんの感想がある。
・・・ヤマト・・・い・良いんじゃない!
結局は、なんだかんだと言っても「面白かった」ということになるのか。
しかも、今までは特別な感情はなかったが、終わった後に艦長代理(木村くん)が好きになっている事にも気がついた。
いまさらSMAPのファンですか。(^^;
※ 本編前、「あしたのジョー(実写版)」の予告があった。幼い時に夢見た世界を荒らされるようで複雑。実写版キャシャーンを観た時も複雑だった。実写化することは否定しないが、シッカリと作ってほしい。期待しているぞ。
2011/01/12 (Wed.) Comment(1) 日常
Comments
スタートレックのボーグを連想してしまった私です。(笑)「Gackt様」にデスラー総統「仲間由紀恵」にスターシャは賛成(笑)
キムタクは・・・・・キムタクだ(T-T)
明日のジョー、山ピーでは育ちがよすぎ感が強くてNG(笑)
hiropon 2011/01/12 (Wed.) 10:23 edit
>明日のジョー、山ピーでは育ちがよすぎ感が強くてNG(笑)
山ピーは少し心配です。
矢吹くんって中学生だったような気がするので、もっともっと若くないといけません。
2011/01/12 20:42