2025
05
05
2013
08
23
イタリア旅行 5日目
ドゥオーモ posted by (C)pepopepoman
楽しかったイタリア旅行。
5日目
やはりフィレンツェと言えばウフィツィ美術館。誰もが知っているような有名な絵がたくさん!(^^)
4日目のフィレンツェ到着時に理想の時間に予約が出来たので、長蛇の列を横目にスムーズに入る事ができた。v(^^)
広場から posted by (C)pepopepoman
ダ・ヴィンチの受胎告知!
ミケランジェロの聖家族!
春にヴィーナス誕生などなど、超有名な絵がたくさん!!
いや〜、良い!
以前はそれほど感じなかったのだが、今回、聖家族がとても印象的だった。
残念ながら、ドゥオーモと鐘楼は長蛇の列だったので諦めたのだが、ダビデ像は見る事が出来た。
でも、やっぱり鐘楼には上がりたかったなぁ〜。(^^)
ドゥオーモを半周している長蛇の列では、あきらめる以外に選択肢はなかったのだけど、何時くらいから並んでたんだろう。ドォウーモには入ったことがあるので、次回はせめて鐘楼だけでも行きたいかな。
1.2kgのTボーンステーキ posted by (C)pepopepoman
一通り有名どころを見た後は、いよいよレンタカー!(女性たちはショッピングへ)
いよいよである。
今回、楽しみにしていた海外での運転。多少怖いなとも思っていたのだが、しょせんはただの車。別にどうってことはない、イタ車を楽しもうと楽しみにしていた。(^^)
タクシーでレンタカー屋さんに到着・・・が、ここで大事件が発生!
な・なんと kunkun が店員からローカルライセンスを要求され、持っていない事をごまかそうとしているのである!
わ・た・し・えいご・わ・か・り・ま・せぇんー!
ごまかしながら何とかレンタルしようと粘る kunkun は、さすがである。(^^;
そう、海外で運転をする場合には、国際免許と日本の免許が必要なのだが、旅行出発日の朝まで完全に酔っ払っていた kunkunn なので、忘れたようだ。
残念!(^^;
結局、フィアット チンクエチェントを2台レンタルしようとした予約をキャンセル。
6人が乗る事が出来るフォード ギャラクシーを私が運転する事になった。
何故イタリアでフォードなんだよ!とは言うものの、出発前、一番車種に拘っていた kunkun の事を思うと、言葉がない。(^^;
朝まで飲んでいるからだよ!(^^)
気を取り直し、先ずはミケランジェロ広場に向かう事にした。
フィレンツェ中心部へは車で入る事が出来ない。間違っても入ろう物ならとんでもない罰金が必要なのである。
しかし、レンタル屋さんはフィレンツェの中心部。
監視カメラのない道を使って中心部から脱出をしなければならなかったのだが、地図を見ながら何とかミケランジェロ広場に着き、無事脱出に成功!
なんだ、やっぱり普通の車じゃん。右を走ればいいんでしょ右を。
ただ、クラッチの踏み込みが深く、とっても乗りにくい車。(^^;
何度もエンストをした。(^^;
さて、広場からダビデ像の格好をしてフィレンツェの町並みを眺めた後は、いよいよ私達夫婦が式を挙げた「カステッロ ベッキオマッジョ」へ向かうのであった。
ナビなしで行くには少々難しい場所ではあったのだが、迷う事なく到着する事が出来た。ポイントとなる場所は事前に Google Map のストリートビューで確認済み。皆でここだ!!といった感じで愉快な珍道中。
それに、何と言っても、仕方がなく、仕方がなく助手席でナビゲーターに徹した kunkun のおかげでもある。
ありがとう kunkun (^^)
ホテルに到着し車から降りると、そこは16年前に「もう一度来よう」と嫁さんと誓った場所だった。
一気に記憶がよみがえるとともに、感動で泣きそうになった。(T.T)
以前のようにタキシードは着ていないが、そんな物はどうでも良く、子供を連れてもう一度この場所に立てた事に感動。
ただただ感動。
本当に、願いは願えば叶う事を実感。(T.T)
そして夕食は車で来る途中に偶然見つけたCOOPで買ったパスタや果物、そして、ここが地元であるキャンティーのワイン!
サイコーの晩餐であった。
そして夜は子供達と星を眺めたのだった。(^^)
宿泊 フィレンツェ 郊外
HOTEL CASTELLO VICCHIOMAGGIO ★★★★
古い建物なんだけど、さすがに良いホテル。F 家族と部屋をかわっていただいた。
本当にわがままを言って申し訳ない。m(__)m
2013/08/23 (Fri.) Comment(0) 日常
2013
08
23
イタリア旅行 4日目
イタリア鉄道 posted by (C)pepopepoman
楽しかったイタリア旅行。
4日目
パドヴァでスクロヴェンニ礼拝堂&私立美術館に行った。
この礼拝堂も miyuki さんが予約をしてくれていた。v(^^)
ここに入るには、扉を開けても中の室温に変化が出ないよう入り口の小部屋でビデオ鑑賞をしながら時間を調整する必要があるのだが、英語の字幕が早過ぎて理解不能だった・・・
ゆっくりだと理解できたかどうかは別として、とにかく早かったのである。(^^)
全面に描かれた絵はとても興味深く、売店で日本語パンフレットを買ってしまうほど良かった。
うぅ〜ん、素敵だ。何だろう、色々な解釈が構図となり、物語を作り出している絵は感動である!
これぞイタリアだ!
そして、しばらく街中でショッピング。
実は下着などは少ししか持っておらず、現地調達を前提にしていたため、時々購入をしなければならない状態だったのである。
3足で8ユーロ!どこの国も一緒なんだね。(^^;
カフェペドロッキ posted by (C)pepopepoman
そして、パドバCARDを使いラジョーネ宮2階を見学した後、最後はカフェペドロッキでお茶を楽しんだのだが、ちょっとした珍事が発生。本人名誉のためはっきりとは言わないが、“ワッ!”という出来事。しかし、さすがに歴史あるカフェ。あの対応の良さは日本でも出来る所は少ないだろう。また、パドバに行くような事があれば必ずカフェペドロッキには行くと思う。
二階 posted by (C)pepopepoman
そして夕方になり、イタリア鉄道でフレンツェに出発したのだった。
電車で1時間半ほとすればフィレンツェに到着。
やっぱりフィレンツェは恐ろしく都会であった!(いや、今までが田舎なのか)
宿泊 フィレンツェ
HOTEL COLOMBA ★★★
小さなホテルなんだけど、ここは3つ星、冷蔵庫があった。(^^)
2013/08/23 (Fri.) Comment(0) 日常
2013
08
23
イタリア旅行 3日目
学食みたいなところ posted by (C)pepopepoman
楽しかったイタリア旅行。
3日目
パドヴァではサンタントニオ聖堂に行き、聖遺物が祀られているところを少し腰が引けた状態で回った。それに奇跡を起こすという石を触ったりもしたが、何より、たくさんの方々がお参りに来られていることに感心。
その後は、世界遺産にも登録されているパドヴァ植物園に足を運び、見たこともないような食虫植物や、日本では普通に見ることが出来る松や蓮などを見た。(^^;
とても手入れの行き届いた植物園だった。きっとパドバ大学の生徒がきちんと手入れをされているのだろう。
広場で晩ご飯 posted by (C)pepopepoman
その後は街中まで歩き少し買い物タイム。
広場では沢山のお店がならび、キロ単位で激安の立派な果物がならんでいた。ブドウや桃が 0.9ユーロ/kg とかの安さ。(^^)
冷えていたら、もしくはホテルに冷蔵庫さえあれば、間違いなく買っていただろう。
そして、あっちへプラプラ、こっちへプラプラ。la Rinascente なるデパートの最上階でお茶までした。
うぅ〜ん、観光客も少なく、良い感じの街。ただ、昼間は暑い。(^^;
我々はパドヴァCARDなるものを miyuki さんに入手していただき、路面電車や主な美術館はフリーパスなのである。
が、正しく使えているのかどうかは最後まで不明だった。
路面電車では、なんかエラー表示が出てる?レンタルサイクルは鍵が外れない??でも、人のいるゲードはフリーパス???
正しく使えていたのだろうか。それとも、イタリアではこんな物なのだろうか。(^^;
ただ、とってもお得なカードであることは間違いなく、パドバを満喫したい方には絶対にお勧めのカード。(^^)b
miyuki さん、ありがとうございます。m(__)m
宿の前から posted by (C)pepopepoman
しかし、この日は夜遅くまで出歩いたなぁ〜。
宿泊 パドヴァ
HOTEL CASA DEL PELLEGRINO ★★
本能寺会館(^^)
2013/08/23 (Fri.) Comment(0) 日常
2013
08
23
イタリア旅行 2日目
鐘楼の下から posted by (C)pepopepoman
楽しかったイタリア旅行。
2日目
早朝、のんびりしている私達よりも先に miyuki さんがドゥカーレ宮殿にならんでくれた。
その甲斐あってドゥカーレ宮殿にはスムーズに入る事が出来た。v(^^)
そう、今回の旅行、一緒に行った F 家族には大変お世話になっているのである。
出発前のホテルの予約からレンタカーの手配まで F 家族には本当に、本当にお世話になったのである。
少し F 家族を紹介をすると、
・365日午前様、何事にも動じないヒーロー kunkun
・イタリアの事ならおまかせ、紙の買い付け人 miyuki さん
・サッカー大好き、フードファイター syun くん
我が家だけでは今回の旅行は明らかに無理。本当にお世話になった。m(__)m
ドゥカーレ宮殿では、カボチャを盗んだという理由で牢屋に入ったり、組合長さんたちの集会場では夏場の水についての議論を行うなど、寸劇をしながらの見学であった。(^^)
そして、次は鐘楼に上り16年前に来た時の思いに浸ったのだが、ツアー客の集団に押しつぶされそうにもなった。やっぱり外国の方って大きいしパワフルですな。
さらにゴンドラ!なんだか水路が混んでいるようで、海の方に出ている時間が長かったのだが、陽気なゴンドリエさん達の話し声やカンツォーネは「ベネチア」らしさを満喫することが出来た。
ベッタベタの「ベネチア」観光ではあるのだが、やっぱり良い物は良い。
そしてイタリア鉄道でパドヴァに向かったのであった。
鐘楼の上から posted by (C)pepopepoman
16年前に写した写真と同じ場所で同じポーズ。
はいチーズ!v(^^)
水の都 posted by (C)pepopepoman
宿泊 パドヴァ
HOTEL CASA DEL PELLEGRINO ★★
隣のサンタントニオ聖堂に行く団体さんが多いらしく、kunkun は本能寺会館と呼んでいた。(^^)
2013/08/23 (Fri.) Comment(0) 日常
2013
08
23
イタリア旅行 1日目
雲の上から posted by (C)pepopepoman
楽しかったイタリア旅行。
次に行く時の参考になるかもしないので、少し書き留めておきたいと思う。
【1日目 (出発日)】
5時20分にMKのバスが家の前に到着し伊丹空港に向かった。
伊丹空港には何度かお迎えや見送りにいたことはあったのだが、自分が搭乗するのは今回が初めて。
なんだか小さな空港に見え少し不安になるが、旅の始まりとあって興奮していた。そう、誰だって9日間のイタリア旅行、興奮するだろう!
お盆の季節という事もあり航空券の高騰が予想されたのだが、去年から「楽天トラベル」で格安チケットの掘り出し物を探していた甲斐があり、それほど高価ではないチケットを入手できていた。
なんと、去年の11月にはキャンセルのできないチケットを購入していたのである。v(^^)
その結果、「伊丹」→「成田」→「シャルルドゴール」→「ベネチア」と、2回の乗換が必要になったのだが、ま、それは仕方がない。
移動にかかる費用、安さに勝るものは無いだろう。
ただ、今回の目的地はイタリアなのだが、EU圏に初めて入った「シャルルドゴール」で入国審査をするため、パスポートにはイタリアのハンコが残らないという事が判明。
知らなかったぁ〜、それではイタリアに行った証拠が残らないではないか!いやぁ〜知らなかった。(^^;
それにしても「シャルルドゴール」の大きさには驚いた。
成田が何個も入るほどの大きさで、3つのターミナルがそれぞれがモノレールでつながってはいるのだが、各ターミナルからはさらにバスで搭乗ゲートまで移動しなければならない程の広さ。きっと、京都の中心部であればすっぽり入ってしまうだろう。(^^;
この大きさには脱帽である。
しかし!!
問題もあった。
なんとかイタリア行きのターミナルに行き、eチケットのチェックインをしようとしたのだが、なんとバッゲージのタグが機械から出てこないのである。
多分、紙(シール)切れ。
なぜ、早く補充しないのか次から次へとタグの出てこない人が増え、あっという間にカウンターは長蛇の列。
さすがロストバッゲージ王の空港と呼ばれるわけである。
今回の乗換では、行きの「成田」以外はすべて荷物をピックアップ。そして毎回チェックインの時に預けるという面倒なことをしたのだが、たぶん、それが正解!
「シャルルドゴール」のトランジットでは、確実にピックアップした方が良いとANAのカウンターの方でさえ言っていた。(^^;
頑張っているんでしょうが、離発着が多すぎるんでしょうね。
外は-50℃ posted by (C)pepopepoman
ようやく「ベネチア」の空港に着き、そこからはバスに乗ってローマ広場まで移動すれば後は徒歩。
乗り継ぎの待ち時間もあって宿にチェックインしたのは、京都の玄関を出てから、ちょうど24時間後であった。(^^;
イタリアって、結構遠いのであった。
宿泊 ベネチア
HOTEL STELLA ALPINA ★★
小さな中庭のあるベネチアらしい小さなホテル。(^^)
2013/08/23 (Fri.) Comment(0) 日常