2025
05
05
2014
06
22
スペクタクル!
紫陽花03 posted by (C)pepopepoman
舞鶴自然文化園に行ってきた!
スペクタクルって書いてあった。
スペクタクルだったのかもしれないが、スペクタクルとはどういう状況を言うのか分からなかったが、沢山の種類を見る事が出来た。
2014/06/22 (Sun.) Comment(0) 日常
2014
06
14
美保関珍道中 2014
04.流行の場所や posted by (C)pepopepoman
今年も美保関に行ってきた。v(^^)
朝の3時に草津PAで待ち合わせ、去年と同じ朝ごはんを食べたのが、この珍道中の始まりである。
今年は蕎麦だ!
このオープンゲートの草津PA。外からの出入りが可能という事もあり、今回のような遠距離移動の待ち合わせには最適である。また使わせてもらいたいと思う。
蕎麦を食べているとこの方が登場。楽しく4人で美保関に出発である。
今年も、よっちゃん、ようちゃん元気かなぁ〜。
去年は随分、ごちそうになったなぁ〜。
また、美味しいアワビがいただけるのかな・・・
と、車中は期待でいっぱい。米子道を降りる頃には夜も開け、あっと言う間に明るくなっていた。
大山が霧で全く見えないねぇ・・・という話題をしたころから少し睡魔が・・・
・
・
・
どうやら後部座席で寝てしまっていたようだ。
仕事が忙しかったせいだろう。疲れていた。芝生の生えた公園のような場所の木陰で車を止めて休んでいる夢を見た。
気がついた時には、ようちゃんの民宿についていた。
運転手さん、ありがとう。
そして、まだ夕方だというのに、さっそくお風呂をいただいた。
そう、みんなは宴会を楽しみにしていたのだ!
ようちゃんは、船で出ていたらしく、まだお休み中。
民宿、いいなぁ〜。普通の感じがいい!
我々の部屋は2階。夕食の準備が出来たとの事で、食事をする1階の部屋に入ると海の幸がいっぱい!
お刺身、貝、カニ、焼き魚、おすまし、サザエ・・・
ご飯は大きな炊飯器。多分、炊飯器は要らないな。
いっただきまーす!!
ビールに焼酎、イヤー!民宿サイコー!
あっちゃんのビール。グビグビ!
と、そこへ、ようちゃんがアワビ(ひとり一個)が登場!!!
なんと、我々の事を、去年、あれだけ盛り上がった我々の事を覚えていない・・・!!!!
なんだそりゃー!
といって騒いでいる時に奥さんが舟盛りを持ってきた!
ま・じぇ・か・よ〜!
テンションあがるぅー。
いや、なんで俺らの事、覚えてないんだ。よっちゃんやったら覚えるよ。
まじかよ!(><)
奥さん、覚えていてくれてありがとうぉ。
えっ、焼酎飲むの。
いや、持ってきたんよぉ〜。コスパサイコーなんですわー。
奥さんワインもあるよ。
イヤー、うまいなぁ〜。
明日は朝から亀の手を採りに行くぞ!
おぅ!俺らは磯遊び知っているから、君たちが行きたまえ!
よっしゃー。
そういやぁ〜岡江久美子!
そう、飲むとシナプスがつながったか!
そうだ、我々が岡江久美子だ!
いやー、きれいに食べてくれて嬉しいわー。
そりゃたべるわ。
たらふく食べた。v(^^)
じゃあ、2階で飲みなおすぞ。
おぅ。
俺は好きなんだよー。
ジェラシー。
亀の手、な!亀の手だぞ!
いや、お兄さん!
ハッハッハ。
そうだ、こいつはそういうやつだ。
いや、ハッハッハ。
氷!
絶対ないって。
ゴメン、なかった。
だから、こいつはそういうやつやって。
語りまっせー。
ハッハッハ。
バタン・・・
ハッハッハ。
寝てるし。
座ってるし。
ほったらかしやし。
・
・
・
そんな宴会やった。
楽しかった。
いやぁ〜、本当に楽しかった。
夜は明け、亀の手採りにも行ったのか行かなかったのか。(^^)
またまた美味しい朝食を食べ、ようちゃん家を後にした。
ありがとうございました。
その後、我々は数カ所で竿を振ってはみたものの、生命反応はなく、美味しい海鮮丼を食べ、話題の橋、そして鬼太郎をみて、京都に向かった。
あぁ〜〜〜、たのしかった。v(^^)
みなさん、本当にありがとうございました。
また、これに懲りず!
2014/06/14 (Sat.) Comment(0) 日常
2014
06
09
美保基地航空祭 2014
05.有名な観光地などを訪れた posted by (C)pepopepoman
今年もこの方達と美保基地に行ってきた。v(^^)
午前3時に草津PAで待ち合わせをして出発。一年ぶりの美保である。
天気予報では40%の降水確率、何とか飛んでくれ!という思いで向かったのだが、到着すると雲が低く、何とも微妙な天気。
マズい、大山も見えていない。(^^;
案の定、予定時間の9時なるとオープニングの飛行展示は中止とのアナウンスが流れた。
なんだよ!飛んでくれよぉ〜!と小雨の中で待っていたのだが、次々と飛行展示の中止アナウンスが流れて行った。
終わった・・・
もうダメだ・・・
と思っていたのだが、ブルーは予定通り飛ぶとのアナウンス!
やった!やった!そう、そう来なくては。
と、思ったのも束の間、5号機の偵察で中止が決定したのであった。(T.T)
何だよ、結局、海保のヘリしか飛んでないじゃないか!と、悔しい結果に我々一同は肩を落とし、美保基地を後にしたのであった。
・
・
・
そう、なかった事にしよう。
それが、今回の美保基地航空祭であった。
つづく
2014/06/09 (Mon.) Comment(0) 日常
2014
05
25
歴史を感じる
05.新緑が綺麗 posted by (C)pepopepoman
嫁さんが、ウルトラマンが見たいというということで、滋賀県まで行ってきた。
何でも佐川美術館でウルトラマン展をやっているそうで、それを見たいという事だった。
まったく世代が違うという事ではないが、正直、ウルトラマンはもう少し上の世代。
怪獣の名前を言われてもピンと来ないのであった。
警備隊に毒蝮さんがいらしたなぁ〜。
胸ぇ〜に つけぇ〜てる マークは流星!
その程度の知識。
案の定、行ってみると興奮しているのは嫁さんの方だった。
なるほどなぁ〜。と、説明文を読みながら当時の苦労を読んだり、プラモデルの箱に書かれるウルトラマンの原画を見たり、それなりには楽しんだ。(^^)
・
・
・
その後、時間があったので安土城に行ってきた。
これは、以前から行きたかった私のわがまま。一緒にウルトラマンを見に行ったご夫婦にも付き合っていただいた。
06.そして、歴史を感じた posted by (C)pepopepoman
以前から行きたかったのである。
利家の屋敷跡、秀吉の屋敷跡、馬が6頭?・・・ベンツ、ベンツ、BM、ポルシェに・・・おい!利家がマセラティ買ったってか?てな感じで、早馬の自慢でもしたのかな?などとくだらない冗談を言いながら天主(天守)まで登った。
思った以上に急な階段が続いた。
信長、これ登ったんか?いや、駕篭で登ったんじゃないのか?
これ、夏は無理だな。
ようやく天主に着いた頃にはバテバテだった。
眺めはサイコーだった。
天守閣の最上階で琵琶湖を眺めた時の「やったった感」は半端ないだろう。と思った。
・
・
・
50年前のウルトラマン。そして、1500年近く前の安土城、歴史を感じた一日であった。v(^^)
途中、湖畔に良い店を発見。また行きたいかもしれない。
2014/05/25 (Sun.) Comment(0) 日常
2014
04
12
今度は御所だ
10.艶やかさ posted by (C)pepopepoman
健康診断のあった日、その日は休みにして京都市内をぶらついた。
御所に行き、初めて一般公開されている中に入ってみた。
うぅ〜、ここも良い感じ。
二条城とはまた違った良さがあった。
いやぁ〜、あらためて京都は良いところだ。
2014/04/12 (Sat.) Comment(0) 日常