忍者ブログ

2025
05
08

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/08 (Thu.)

2011
11
12

まだでした

DSC05665
DSC05665 posted by (C)pepopepoman


週末、久しぶりに良い天気だったので、北野天満宮まで散歩に行って来た。(^^)v

近所で「もみじ苑」のポスターを見かけたので、プラ〜と行ってみる事にしたのだが、予想した通り少し早かったようだ。

数本の木が色づいているていど。

分かっていた事なんだが、少しガッカリ。

境内では、七五三詣や巫女さんの集団など、何やらにぎやかだったのだが、御土居に入ると空いていた。

入場券に付いていたサービス券で、

DSC05658
DSC05658 posted by (C)pepopepoman

このようなものを戴きながら、ゆったりとした時間を楽しむ事ができた。




PR

2011/11/12 (Sat.) Comment(0) 日常

2011
11
10

アオリイカが釣りたい

カミナリイカのバター炒め
カミナリイカのバター炒め posted by (C)pepopepoman


今日は休暇を取って、三重県方面へ「アオリイカ」を釣りに行った。(^^)v

結果は、カミナリイカ1杯とタコ1匹!


たこ
たこ posted by (C)pepopepoman


どちらも、狙っていたものとは違うため、外道なんだが、何も釣れないよりはまし!

カミナリイカは400gほどあり、結構な引きも楽しむ事ができた。

しかも、この方との釣行!

とても楽しい釣りをする事ができた1日であった。

そして、今回は、「監督」なる方と遭遇するなど、普段とは違った釣りであった。

監督さん、やっぱり迫力ありますね。

そして、帰りには、


めはり寿司
めはり寿司 posted by (C)pepopepoman


この、めはり寿司と、


4kgのみかん
4kgのみかん posted by (C)pepopepoman

みかんを購入!

このみかん、4kgで¥500!

シッカリとした味の美味しいみかんで、とてもお買い得。(^^)v

しかし、アオリイカが釣れなかったことは、少し残念。

なんとか、あの場所を攻略しなければ。





2011/11/10 (Thu.) Comment(1) 釣り

2011
11
06

試乗 ActiveHybrid 7 (F04)

買えない車
買えない車 posted by (C)pepopepoman


珍しい車に試乗が出来るという連絡が入り、乗ってきました。(^^)v

なんと、F04(ActiveHybrid 7)である!

この車、左ハンドルしかないとの事で、若干不安ではあったのだが、そこは何時もの「何とかなるだろう」といういい加減さ。

ガリッといってもしらんよぉ〜?

あっ、5万円の免責です!

よっしゃ、張り切っていきましょう!

ということで、試乗のスタート。(^^;

大きな車なんだが、狭い駐車場もスムーズに出る事ができた。きっと、アクティブ・ステアリングのおかげ。このステアリング、本当に良い感じ。全車に標準で装備するべきだ。

そして、道路に出て加速!

グッと背中から押され、トルクの太さを体感。4.4Lのツインパワー・ターボは、66.3kgのトルクを発生!

さらにモーターの出力が加算されると、71.4kg という出力!

こんな高トルクは、戦車並みではないだろうか。(^^;

直ぐに交差点に入り、曲がりながらの減速と加速。こちらも、止まる、曲がる、走るの3要素に対して文句の言いようがないといった感じ。

コーナリングでのバランスは、今まで経験した事がないほどの安定感。

何だこれ!

しかも、ノーマルシートだったんだが、心地よくシートに吸い込まれる感じ。

横に座った嫁さんは、今にも寝そう。

運転している私はというと、雨の中、慣れない左ハンドルではあったのだが、このクラスであっても運転する楽しさを感じる事ができるのか!と、かなりハイテンション。

5シリーズのような、車の大きさを感じさせない感覚ではなく、シッカリと大きさを感じる味付けなんだが、その車の大きさに対して、パワーで圧倒すると行った感じ。

分かり易く説明すると、「こんな大きな車が、こんなにスイスイ走るのか!」という感じ。

そして、なんと言っても、7シリーズの高級感は半端ではない!

ヘッドアップ・ディスプレイは、以前よりも進化しているのか、かなり見やすくなっている。そして、ドライビング・パフォーマンス・コントロール。アクティブ・ヘッドライト。数々のセーフティ。上品な内装。あれもこれも、どれも、ビックリの機能が満載!

素敵!

あと、気がついたところでは、加速時に何の音かは分からなかったが「ガラガラ」とボンネット付近から小さな音がしたのが気になったくらいであった。

あぁ、長距離ドライブに行きたい!

それが、この車の全てを物語っているのかもしれない。

買えないんだけど、欲しぃ〜 (*´ -`)(´- `*)

今まで 7シリーズは、あまり好きではなかったが、ちょっと自分の中のイメージが変わってしまった。

見た目は、6クーペの方が上だけどねぇ〜。






2011/11/06 (Sun.) Comment(0)

2011
11
05

文化の日だった

う・うごけない!
う・うごけない! posted by (C)pepopepoman


文化の日、「ステキな金縛り」を観てきた。

ほとんどがアドリブではないか?と思うほど自由な演技!久しぶりに笑える映画であった。

西田敏行に佐藤浩市や中井貴一、それに小日向文世。その他にも、ほっておけば勝手に進んでしまいそうな役者さんばかり。

皆さん、とても楽しそう!

深津絵里もすばらしく、とてもよかったのだが、個人的にはやっぱり竹内結子さん。(この方だけ「さん」付けてます)

濃いめの口紅を付けた表情はピカイチで、整った顔が完璧。(*^^*)

風子、いいなぁ〜。

最近のマイブームは、桐谷美玲。だが、竹内結子さんも、やっぱり良いなぁ〜。

映画自体を楽しませていただいたのだが、そんな部分でも楽しませていただいた。

それにしても、なんだか、本当に役者の方達が楽しそうに見えた。

文化の日、最近、お芝居を観てないな・・・なんて、感じる事が出来た日であった。


大泉洋!あの役なら俺にも出来るぞ!






2011/11/05 (Sat.) Comment(0) 日常

2011
11
03

らくちん映画

三銃士
三銃士 posted by (C)pepopepoman


映画「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」を観てきた。

日本語吹替版の3D!

特に観たいという訳ではなかったのだが、嫁さんの希望。

三銃士といえば、デカプリオの「仮面の男」を観て以来だ。

結果は、あまり期待していなかったのだが、剣のアクションなどがとても良く出来ていたことに驚いた。

日本のチャンバラ(太刀まわり)程ではないが、ちょっと感心。

内容的には、どう考えたって三銃士。それ以上でもそれ以下でもない。

続編を思わせる最後だったのだが、どうだろう。

うん、どうだろう・・・

実は、今回、一番の驚きは、映画の内容ではなく、3D眼鏡であった。(^^;

比較的、控えめな3D映画の内容だったとは思うが、TOHOシネマズの3Dは、方式?が変更されていたのだった。

以前は、ごつい眼鏡を眼鏡の上にしたあげく、明らかに暗くなる映像。

とても不愉快であった。

今回のシステム変更に気がついたのは、チケットの購入時に、眼鏡は買い取りになると言われ、クリップ式の3D眼鏡を購入した時。

見た目は、釣りの時にも使う、クリップ式の偏向グラスと変わりがない。おそらく、この眼鏡も偏向グラスで、左右で縦と横の偏向の向きが違うのだろうと想像。

クリップ式は、通常の100円よりも200円高い300円!

毎回持参するのであれば、格安である。

釣りの偏向グラスの原価に疑問を持つほどの価格・・・

3Dメガネ
3Dメガネ posted by (C)pepopepoman

3Dの違和感も軽減されている。

何よりも眼鏡が軽い!

多分、こちらのシステムの方が新しく、良いのだろうが、コストもかかったであろう。

良くやったぞ「東宝シネマズ!」





2011/11/03 (Thu.) Comment(0) 日常

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

[12/01 まさ]
[11/18 ダリちゃん]
[08/31 ダリちゃん]
[07/26 ダリちゃん]
[07/13 ダリちゃん]

最新記事

プロフィール

HN:
pepopepoman
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ