2025
05
06
2011
10
11
試乗 BMW 116i(F20)
新旧1シリーズ posted by (C)pepopepoman
今津駐屯地祭で戦車に試乗した後は、ディーラーに行き新しくなった1シリーズの試乗をしてきた。(^^)v
週末には試乗車を下ろすという連絡を受けていたので、最初から試乗のハシゴを考えていたのだが、果たして、戦車程のインパクトがあるのかどうか?若干の不安を感じながらの試乗となった。
到着すると、既に116i(F20)が試乗用にスタンバイされていた。120i(F20)を期待していたのだが、少し残念。でも、Sport (スポーツ) モデルと言う事で、今、乗っている130i(E87)と足回りは近く、試乗するにはこちらの方がよかったのかもしれない。
ガレージを出る時、最初に感じた印象は、ハンドルが軽い!そもそも、今の130i(E87)のハンドルが重たいというのもあるのだが、初めて経験するバリアブル・スポーツ・ステアリング!以前からあったアクティブ・ステアリングほどではないが、予想したよりも快適。なにより良い意味で軽く、女性のドライバーを意識したという味付け。
アクセルを踏むと、グッと今までの118i(E87)や120i(E87)などにはなかったエンジンのパワーを感じる事が出来た。
4気筒の特徴である、軽快な吹き上がりに加え、ツインパワー・ターボが、この低速からのトルクを発生しているのかという印象。
ここで、勘違いをしては行けないのは、ツインパワーのターボであるという事。決して、ツイン・ターボでは無い。シングルターボなのだが、直噴のシステムや吸気と排気をコントロールする事で、低回転からのトルクを発生させ、かつ、燃費向上も可能にしたというシステム。
すばらしい。
しかし、残念な事に、エンジン音が良くない。130i(E87)の6気筒と比べるのも酷な話ではあるが、エンジンを回した時の“ブゥィィィィーン”という安っぽく感じるエンジン音。あまり、エンジンを回したくなくなるほどの雑音。厳しいようだが、運転席に座り、気持ちよく運転が出来なければ BMW ではない!
車体が小さいという事もあるのだろう。116i(F20)でありながらパワーにはそれほど不足を感じなかったのは 8速 オートマチック・トランスミッションで小刻みに適切なギアに切り替わったためだろう。かなりスムーズに切り替わるあたりは少し感動した。
コーナリングは、さすがである。
グッと踏ん張り、必要以上な反発も無く加速とともに立ち直す感じは、BMW らしく、とても良く出来ている。シートのヘリが浅く、体が固定されないため単純には比較ができないのだが、4人が乗車している状態での踏ん張りは、かなりの合格点。
外観を見て大きさの違いを感じなかったのだが、車内は明らかに広くなっている感じ。数字を見ても大きくなっているのだが、外観から得る印象と、車内から得る印象では大きな違いがあった。
数字より外観が小さく見える。525i(E39)で感じた印象と同じである。
確か、ドアミラーにウインカーが付いていたはず。個人的には、“やってしまった!”とは思っていたのだが、確認するのを忘れていた。
装備は116i(F20)とあって、とてもシンプル。ナビなどのオプションを付けると、結構な値段になるかもしれないのだが、装備を求めるのであれば、日本車を選べば良い。
今回の試乗では、比較的良い印象だったのかと振り返っては見たが、何か不足を感じる部分が残った。
きっと、個人的にはBMWは6気筒が基本だと思っていることであったり、エンジン音だったり、全体的に感じるチープな感じであったり、可愛いなと思っていた赤色ではなかったり、細かいところが漠然と引っかかっているのだろう。
ちょっと期待をしすぎたのか?いや、118(E87)に比べると格段に良くなったのか!など、微妙〜な結果となってしまった。
120i(F20)があれば、乗りたいんだが。(^^;
2011/10/11 (Tue.) Comment(1) 車
Comments
行間をもってあけてくれい。老眼にはツライぞ(笑)
まぁ結論としては、74式ほどのキョーレツな印象はなかったってことね。(爆)
hiropon168 2011/10/12 (Wed.) 16:57 edit
行間の問題なんですが、そうなんです。気になっていました。
広告が出る部分の記事が、何故かスタイルを無視するんです。
テンプレートに問題があるんで、勝手にちょこっと修正してみました。
直ったかな?
それから、試乗は74式に勝る車は存在しませんよ!(笑)
2011/10/12 21:56