2025
05
06
2011
06
08
エビ型エギ (ぶっ飛び)
何を思ったかエギを作りたくなった。きっと、最近思うような釣果がないので病んでいるのだろう。(^^;
さてさて、どんなエギを作成しようかな?
少し調べると、ルアーなんかを自作される方も多くいらっしゃるようだ。フムフム。道具もあるようだ。皆さん、凄いな、プロじゃないか!と、調べるほどに不安になる。が、そこは、適当な私の事、なんとかなるかぁ〜。という軽ーい気持ちでスタートすることにした。
先ずは、どんなエギを作るかを決めることから初めてみる。
色々と考えたのだが飛距離を考えると、やっぱり重心のある頭を前に投げたい。これは誰もが思う事。
○ケティアのようなエギもあるが、キャストの度にかなり面倒。これも誰もが思う。
となれば、頭にカンナを付けてしまえ!と考えてしまったのが上の絵。
そして、どうせなら尾っぽから跳ね上がるエビにしてしまえ!と、これまた適当な発想。(^^;
沈下時の姿勢など、色々な問題が出てくる事は容易に想像する事ができるのだが、絵に描き、少し気に入ってしまったので、このまま進めることにした。
尾っぽにラインのテンションがかかり、どうなる事やら・・・
よし、絵を描くのはこれくらいにして、この絵から、型を作成するためのマスターを作成してゆく事になる。
サイズとか決めといた方がいいのかな?
ま、いいか。
次は木を削る・・・不安だ。
固くなる粘土みたいな物はないのか?いや、木の方が整形しやすいかも、いや、ゴミ出るしな。ちょっとまてよ、一度もやった事がないやつが、意図した形を作れるのか?ま、ボチボチやればいいか。
・・・
考えない事にしよう。
果たして・・・この先、続ける事が出来るのだろうか。
不安だ。
とりあえず、今度の週末は、ホームセンターだな。
2011/06/08 (Wed.) Comment(2) 製作
Comments
めっちゃつれたら、私にもちょーだい(笑)
弟子2号♪ 2011/06/09 (Thu.) 19:17 edit
是非!
可愛くしときますんで、テスターをお願いします。(笑)
ぶっ飛びがコンセプトですから、ポイントは飛ぶか飛ばないか!
釣れなくても勘弁してくださいね〜。
2011/06/09 20:51
根がかりが多発しそうな形状なんすけど・・・・
hiropon168 2011/06/09 (Thu.) 08:41 edit
ほんまですねぇ〜。
基本的には、着低はNGにしましょう。(^^;
秋の新子専用であれば、カンナを柔らかくできますので、カンナを伸ばして回収できるようにしましょう。(笑)
2011/06/09 20:47