2025
05
06
2012
11
04
りんごの修復
アップル iMac posted by (C)pepopepoman
突然、Appleから「お客様のiMacに関する重要なお知らせ」というタイトルのメールが来た。
何かと思えば・・・ハードディスクを早急に交換してくれと。
新手の迷惑メールかとも思ったが、念のためAppleのサポート情報を見ると、嘘ではないようだ。
詳しく型番などやハードディスクのメーカーを調べると、我が家の iMac は対象のようだ。(ToT)
他の物ならともかく、ハードディスクが壊れるとかなり困る。
常日頃からバックアップは行っているが、壊れると言われると不安でたまらない。
思い切って、交換プログラムをお願いする事にした。
念のため、新しい外付けハードディスクを追加購入して Time Machine でバックアップも行った。
10時間もかかったのだがこれで安心だ。
個人情報を残さないようにフォーマットした後、滋賀にあるチョコレートのようなお店に持ち込んだ。
残念ながら京都には週末にiMacを持ち込める店がない。そう、京都って結構不便。
今回、3年も使ったハードディスクを無料交換してもらえるというのだから、ありがたいことでもあるのだが、やっぱり不便だ。
iMac は重たい。(^^;
そんな iMac が修理から帰ってきた。
ハードディスクはフォーマットしてあり OS は起動できないため、インストールディスクを使って復元してくださいとの事。
やってみた。
復元が失敗した。
焦る。(^^;
調べてみると、どうやら Snow Leopard では Mountain Lion のバックアップは復元できないようだ。
再起動のメッセージと大量のエラーメッセージで出ている。
も一度やるか・・・と「再起動」を選択すると、えっ、先ほどつないだ Time Machine のハードディスクがLEDを光らせてアクセスしたかと思うと、先ほどより綺麗なツールのメニューが立ち上がった。
どうやら、Time Machine のハードディスクから lion のツールが立ち上がったようだ。
本当か?
それとも内蔵のディスクか?
と、不安になったがそのまま復元をすると、4時間ほどで完全に復元する事が出来た。
インストールしたアプリや開いていたウィンドウなど、本当に以前のまま。
Time Machine にバックアップすることはあっても復元した事はない。
もの凄く不安だったのだが、安心した。(^^)
えらいぞ、Time Machine。
良く出来てるね〜。
めでたし、めでたし。(^^)v
ついでだからと、Apple のサポートページに書かれていたもう人つのプログラム「iPod nano (1st generation) 交換プログラム」もやっておいた。
なんと、iPod nano の 1st が 6th になって帰ってきた。(^^)v
1st → 6th posted by (C)pepopepoman
残念ながら最新の 7th ではなかったが1GBが8GBになったのだから良かったんだろう。
でも、1st の方が高かった気もするんだけど、良しとしよう。(^^)
今回、2件も Apple の修理があったのだが、さすがだ。
問題を出しておきながら、まったく不満がない。
もうしばらく Apple さんは使わせていただきますね。
2012/11/04 (Sun.) Comment(0) 日常
Comments