2025
05
05
2014
11
03
須磨海岸から太刀魚釣り
太刀魚 posted by (C)pepopepoman
太刀魚釣りに行ってきた!
初めての太刀魚つり、初期投資にお金を使ってしまったのですが、楽しかった!
14匹釣ることができた。
太刀魚のお造り posted by (C)pepopepoman
お造りや
太刀魚のムニエル posted by (C)pepopepoman
ムニエル
太刀魚の塩焼き posted by (C)pepopepoman
塩焼き
太刀魚の昆布〆 posted by (C)pepopepoman
昆布〆
太刀魚の唐揚げ posted by (C)pepopepoman
で美味しく頂いた!
それでも残ってしまうので、友達にもらって頂きました。(^^;
また、行きたい。
タックル:
リール SHIMANO ForceMaster 401
竿 SHIMANO LIGHTGAME CI4 Moderato TYPE73 H255
実は10月初旬に、大好きなホームと呼んでいる磯に秋イカを釣りに行ったのですが、なんと、ボーズ。
秋イカボーズ、なかなか釣れていない状況だったのだが、これにはまいった。
2014/11/03 (Mon.) Comment(1) 釣り
2013
11
06
日本海は今年最後かな
イカ以外にも握ってみた posted by (C)pepopepoman
11月1日の夜中、京都を出発し、今年最後になるかもしれないホームに行ってきた。
結論から言うと釣果は3杯。(^^)
あまり良い釣果とは言えないのだが、一番大きなやつで23cm。追い風の為、80mは出ているラインのヒットと言うこともあってか、思わずギャフの位置を確認したのだが、近づいてくると引き抜けるサイズ。(><)
でも、久しぶりの強い引きには、今期はもう最後になっても良いと思わせる程の達成感。
か・い・か・ん。快感!
そんなことを言っておきながら、また行ってしまうのかもしれないが、とりあえず今期の秋は終了と言ったところだろう。
そして、今回はスーパーで少しネタを追加して握りにした。
うまい。
これがあるから辞められないのである。
・
・
・
しかし、今回、この後大変なことになるのであった。
お寿司を食べた後、電池が切れたように眠りにつき、夕方目を覚ますと体のほぼ全ての関節が痛い?
おかしい?
えっ、熱、熱があるのか、ピピピピピ!38.5°C!
まいった。
もう一度、ピピピピピ!38.5°C!
と、言う訳で今回の3連休はお布団の中となった。
少し寝ると熱も下がるのだが、動くと直ぐに38°Cを超えてしまう状態が続いた。
インフルエンザではない。だが何だろう。
多分、無理をした釣行(遊び過ぎ)による疲れにより、免疫が低下したことによって細菌にでも感染したんだろう。足のリンパを中心に足首から太ももの付け根まで腫れていた。
遊んだから仕方がないのか。でも連休初日とは、ついているのかついていないのか。
嫁さんにも迷惑をかけた・・・m(__)m
ちょっと、まいった出来事だった。(><)
2013/11/06 (Wed.) Comment(0) 釣り
2013
09
29
またまたホーム
アオリイカ飯 posted by (C)pepopepoman
またまたホームに行ってきた。
今回も同じような時間。
釣果は16杯。
サイズも最大で22cmと大きく育っていました。
ただ、大きなサイズは追い風で遠投できるギリギリの距離ばかりだった。
風がないと絶対に届かない距離なので、毎回全力投球。今回は少し手が疲れた感じ。
でも、やっぱり20cmを超えると楽しい。18cmとは全く違うパワーを楽しむ事ができ、もう一つ!と思っては、大遠投。今回はこれの繰り返し。(^^;
週末とあって、少し人は多かったのだが、飽きない程度に楽しませていただきました。
風:左後ろから右前に強風 (本当にエギングは追い風にかぎる!)
波:ほとんどなし (助かる)
潮:珍しく右から左 (風の向きと逆になり良い感じ)
空:満天(満点!)の星空 (今日は小さな星まで綺麗に見る事が出来た)
2013/09/29 (Sun.) Comment(0) 釣り
2013
09
22
またホームに行ってきた
本日の釣果 posted by (C)pepopepoman
またホームに行ってきた。
全開と同じような時間だったのだが、今回は11杯。
相変わらず分かりにくいアタリ。しかも、サイズが小さくなっている。(^^;
最大は18cmで、前回とかわらないのだが、コロッケが多い。
でも、小さい烏賊なら握りでしょ!ということで、美味しくいただきました。
しかし、どうして小さくなったんだろう。
先週の台風で環境はかわったのか?
早く20cmを超えてくれ!
2013/09/22 (Sun.) Comment(0) 釣り
2013
09
15
勝手にホームと言っている場所
釣果 posted by (C)pepopepoman
9月14日、早朝に行ってきました。
ホームと言いながら年に1度くらいしか行かない場所。
京都を0時半に出て、到着したのが3時。
さらに少し歩いて釣りを開始したのが、3時半。
久しぶりの場所なんだが、良く行った場所だけあって真っ暗の状態でも移動は完璧。
しかも、海の中にあるシモリの場所も完璧に把握できている。
やっぱり、暗い時間の釣りは、これくらい把握していないと大変だろうなぁ〜と思いなあら釣りを開始したのであった。
2投目、ヒット!
4投目、ヒット!
このまま行くと100投すれば50杯かぁ〜。という幸先の良いスタートだった。
ただ、最初から少し違和感があったのだが、今回のヒット、全てアタリが微妙。
かかってるテンションが、スッと少し重くなる感じ。そう、親烏賊のような感じなのである。
新子は、コン!クックッ!ってなるんじゃないのか?
と、気の抜けない状況が続いた。
テンションをずっと穂先で感じながら釣っているのだが、今回は本当に微妙なアタリ。
幸い、ほとんど寝ていなかったのだが、睡魔に襲われ得る事なく集中する事が出来た事もあってか、ポツポツと釣れ、5時半には14杯になっていた。
だが、ここからが良くない。
納竿する7時まで全く釣れなかったのである。
朝マヅメは5時半までか?とも思ったのだが、海が騒がしかったので、多分、青物が入ったのかもしれないなと諦める事にしたのだった。
大きな物で18cm、ほとんどが16cmくらい。
少し大きいかな?と思ったのだが、10月に入れば20cmを超えてくるだろうと言う事を考えると、例年と通りかもしれない。
いよいよ、引きを楽しめる時期になってきたかな!
風:かなりの追い風 (80m〜100mは飛んでいたかと思うほどの風)
波:ほとんどなし (助かる)
潮:僅かに左から右に (これ、重要)
空:夜中は晴天、明け方は少し曇り (カシオペア座と北極星を眺めながらの釣り)
さぁ、次は何時にしようかな。
2013/09/15 (Sun.) Comment(0) 釣り