2025
05
05
2012
02
12
試乗 BMW 328i(F30)
F30 (328i) posted by (C)pepopepoman
ディーラーから試乗車が入ったという連絡があり、さっそく行って来た。(^^)
今回の車は F30。そう、新しくなった3シリーズである。あまり3シリーズには縁ががなく、台車として335i(E90)を借りていたくらい。
新しくなったからといって、今までのモデルをその程度しか知らないので、そこは何時ものように知っている範囲で感想を書かせていただくことにする。
ディラーに着くと、先ほどまでヒマだと言っていたのが嘘のように混雑していたが、運良く試乗車は空いていたため直ぐに試乗することになった。
エンジンをスタートさせると、驚きの静かさ。内装がウッドトリムでベージュの革張りだった事もあり、そこそこの高級感。後に細かい装飾で5シリーズ以上が持つしっとりとした高級感は無い事が分かるのだが、3シリーズである事を考えれば、まずまずである。
道に出て最初の感想は「普通」。特に特色のある感じは無く「普通」。(^^;
「2リッター」「4気筒」、それに、ややこしいネーミングの、「ツインパワー・ターボ」。すっと加速するあたりは、流石4気筒である。好き嫌いはあると思うが、街乗りでは4気筒が楽チン。それに過給器という事でパワー不足は全く感じない。
グッと低速から加速するあたりは、我が家の車かそれ以上。
ただ、やはり音が静かなせいか、もの足らなさを感じる。何故だろう、そんな味付けなのか。
2リッターの4気筒、それに過給器という構成で、この味付けにはちょっと違和感。(^^;
内装は結構広くなっている感じ。幅180cmとの事だが、これは以前乗っていたE39と同じサイズなので、広くてあたり前。確かに広いと良いのだが、私が勝手に期待している3シリーズとしては、ちょっと大きくなり過ぎだ。
まぁ、多くの人が大きさを求めているのだろうから仕方が無い。
実は今回の試乗、いたる所に白バイやらネズミ捕りなど、何時ものように運転できなかったのだが、そんな中でも、スポーツモードたエコモードなどに切り替えながらやりたい放題。(^^;
さすがにエコモードにすると、とても眠たい感じで、思わず「残念モーだな」と心で囁いた。
コーナーでの踏ん張り、それにブレーキについては特に気になる事はなかった。
これまた「普通」だったということになるのだろうか。
格好はいいんだけど、何だろう。何時ものように「こんな感じだった!」という印象が残らない、ちょっと消化不良のような車。
良いんだけど、何だろう。
今回試乗したのは Luxury。Sportの方は、もう少し違った印象になるんだろうか。見た目は写真で見るよりも良く、円高によって内装などもかなりグレードアップしているはず。
やっぱり、BMWは走りが納得できないと厳しいかな。
走る、止まる、曲がる、やっぱり車は、これが基本。
今回のF30(328i)は、それらを少し満たしてくれる車でした。(^^;
2012/02/12 (Sun.) Comment(1) 車
2011
12
06
誤動作でピカピカ
新名神 posted by (C)pepopepoman
京都市内を運転中、突然「エンジンオイルが基準値を下回ったから補充して・・・」のような警告メッセージが出た!
ピィーン!という嫌な音。あの音が出ると、ろくな事がない。
9月にオイル交換をしたばかり、あり得ない速さだ。
用事を済ませ、直ぐにディーラーに行って来た。
担当のメカニックさんはテスターを使い、「確かに警告が出た履歴がありますねぇ」とは言うものの、先ほどまで出ていた警告は、ディーラーに向かう途中で出なくなっていた。
おかしい・・・センサーの誤動作は結構あるそうなんだが、オイルの残量で誤動作することは少ないらしく、首をひねるばかり。
お茶菓子を戴きながら少し待つ事になった。
新しい1シリーズはどうですかぁ〜なんて話をしながら待っていたのだが、やっぱりセンサーが誤動作したのではないかという結論だった。
今は、正常値なので、少し様子を見ようという事であった。
驚いたのは、今のエンジンは棒でオイルの量が簡単に量れないらしい。(^^;
センサーを信じるしか無いのだそうだ。良く出来ているような、出来ていないような。
仕方が無い、様子を見ますねぇ〜とディーラーを出ようとすると、手違いで洗車をしているらしく、もうしばらく待ってくださいとの事。
そんな手違いがあるのかぁ!
三重とか岐阜に行ったままなので汚れていたのだが、気を使ってくれたのかな?(^^;
助かった。
でも、車が心配。
何事も無ければ良いのだが。(^^;
2011/12/06 (Tue.) Comment(0) 車
2011
11
06
試乗 ActiveHybrid 7 (F04)
買えない車 posted by (C)pepopepoman
珍しい車に試乗が出来るという連絡が入り、乗ってきました。(^^)v
なんと、F04(ActiveHybrid 7)である!
この車、左ハンドルしかないとの事で、若干不安ではあったのだが、そこは何時もの「何とかなるだろう」といういい加減さ。
ガリッといってもしらんよぉ〜?
あっ、5万円の免責です!
よっしゃ、張り切っていきましょう!
ということで、試乗のスタート。(^^;
大きな車なんだが、狭い駐車場もスムーズに出る事ができた。きっと、アクティブ・ステアリングのおかげ。このステアリング、本当に良い感じ。全車に標準で装備するべきだ。
そして、道路に出て加速!
グッと背中から押され、トルクの太さを体感。4.4Lのツインパワー・ターボは、66.3kgのトルクを発生!
さらにモーターの出力が加算されると、71.4kg という出力!
こんな高トルクは、戦車並みではないだろうか。(^^;
直ぐに交差点に入り、曲がりながらの減速と加速。こちらも、止まる、曲がる、走るの3要素に対して文句の言いようがないといった感じ。
コーナリングでのバランスは、今まで経験した事がないほどの安定感。
何だこれ!
しかも、ノーマルシートだったんだが、心地よくシートに吸い込まれる感じ。
横に座った嫁さんは、今にも寝そう。
運転している私はというと、雨の中、慣れない左ハンドルではあったのだが、このクラスであっても運転する楽しさを感じる事ができるのか!と、かなりハイテンション。
5シリーズのような、車の大きさを感じさせない感覚ではなく、シッカリと大きさを感じる味付けなんだが、その車の大きさに対して、パワーで圧倒すると行った感じ。
分かり易く説明すると、「こんな大きな車が、こんなにスイスイ走るのか!」という感じ。
そして、なんと言っても、7シリーズの高級感は半端ではない!
ヘッドアップ・ディスプレイは、以前よりも進化しているのか、かなり見やすくなっている。そして、ドライビング・パフォーマンス・コントロール。アクティブ・ヘッドライト。数々のセーフティ。上品な内装。あれもこれも、どれも、ビックリの機能が満載!
素敵!
あと、気がついたところでは、加速時に何の音かは分からなかったが「ガラガラ」とボンネット付近から小さな音がしたのが気になったくらいであった。
あぁ、長距離ドライブに行きたい!
それが、この車の全てを物語っているのかもしれない。
買えないんだけど、欲しぃ〜 (*´ -`)(´- `*)
今まで 7シリーズは、あまり好きではなかったが、ちょっと自分の中のイメージが変わってしまった。
見た目は、6クーペの方が上だけどねぇ〜。
2011/11/06 (Sun.) Comment(0) 車
2011
10
11
試乗 BMW 116i(F20)
新旧1シリーズ posted by (C)pepopepoman
今津駐屯地祭で戦車に試乗した後は、ディーラーに行き新しくなった1シリーズの試乗をしてきた。(^^)v
週末には試乗車を下ろすという連絡を受けていたので、最初から試乗のハシゴを考えていたのだが、果たして、戦車程のインパクトがあるのかどうか?若干の不安を感じながらの試乗となった。
到着すると、既に116i(F20)が試乗用にスタンバイされていた。120i(F20)を期待していたのだが、少し残念。でも、Sport (スポーツ) モデルと言う事で、今、乗っている130i(E87)と足回りは近く、試乗するにはこちらの方がよかったのかもしれない。
ガレージを出る時、最初に感じた印象は、ハンドルが軽い!そもそも、今の130i(E87)のハンドルが重たいというのもあるのだが、初めて経験するバリアブル・スポーツ・ステアリング!以前からあったアクティブ・ステアリングほどではないが、予想したよりも快適。なにより良い意味で軽く、女性のドライバーを意識したという味付け。
アクセルを踏むと、グッと今までの118i(E87)や120i(E87)などにはなかったエンジンのパワーを感じる事が出来た。
4気筒の特徴である、軽快な吹き上がりに加え、ツインパワー・ターボが、この低速からのトルクを発生しているのかという印象。
ここで、勘違いをしては行けないのは、ツインパワーのターボであるという事。決して、ツイン・ターボでは無い。シングルターボなのだが、直噴のシステムや吸気と排気をコントロールする事で、低回転からのトルクを発生させ、かつ、燃費向上も可能にしたというシステム。
すばらしい。
しかし、残念な事に、エンジン音が良くない。130i(E87)の6気筒と比べるのも酷な話ではあるが、エンジンを回した時の“ブゥィィィィーン”という安っぽく感じるエンジン音。あまり、エンジンを回したくなくなるほどの雑音。厳しいようだが、運転席に座り、気持ちよく運転が出来なければ BMW ではない!
車体が小さいという事もあるのだろう。116i(F20)でありながらパワーにはそれほど不足を感じなかったのは 8速 オートマチック・トランスミッションで小刻みに適切なギアに切り替わったためだろう。かなりスムーズに切り替わるあたりは少し感動した。
コーナリングは、さすがである。
グッと踏ん張り、必要以上な反発も無く加速とともに立ち直す感じは、BMW らしく、とても良く出来ている。シートのヘリが浅く、体が固定されないため単純には比較ができないのだが、4人が乗車している状態での踏ん張りは、かなりの合格点。
外観を見て大きさの違いを感じなかったのだが、車内は明らかに広くなっている感じ。数字を見ても大きくなっているのだが、外観から得る印象と、車内から得る印象では大きな違いがあった。
数字より外観が小さく見える。525i(E39)で感じた印象と同じである。
確か、ドアミラーにウインカーが付いていたはず。個人的には、“やってしまった!”とは思っていたのだが、確認するのを忘れていた。
装備は116i(F20)とあって、とてもシンプル。ナビなどのオプションを付けると、結構な値段になるかもしれないのだが、装備を求めるのであれば、日本車を選べば良い。
今回の試乗では、比較的良い印象だったのかと振り返っては見たが、何か不足を感じる部分が残った。
きっと、個人的にはBMWは6気筒が基本だと思っていることであったり、エンジン音だったり、全体的に感じるチープな感じであったり、可愛いなと思っていた赤色ではなかったり、細かいところが漠然と引っかかっているのだろう。
ちょっと期待をしすぎたのか?いや、118(E87)に比べると格段に良くなったのか!など、微妙〜な結果となってしまった。
120i(F20)があれば、乗りたいんだが。(^^;
2011/10/11 (Tue.) Comment(1) 車
2011
09
04
初めての車検
車検があった。
BMW、今の車で3車種目なんだが、車検を通したのは今回が初めて。どれくらいの費用が必要なのかなど、全く分からなかったのだが、結果は、エンジンオイルの交換なども含めて、約12万5千円。
オイルのにじみなども無く、タイヤの山やブレーキパッドも十分ということで、何も問題は無かったとの事。
きれいに乗られてますね。って、当たり前じゃないかぁ!
時々、潮風にさらされる事はあるけれど・・・きれいに乗ってますよぉ〜。
しかし、気持ちよく車検が終わったのは良いが、外は台風。(ノ_・。)
せっかく洗車までしていただいたのですが、ドロドロですね。
2011/09/04 (Sun.) Comment(0) 車