2025
05
06
2011
11
03
らくちん映画
三銃士 posted by (C)pepopepoman
映画「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」を観てきた。
日本語吹替版の3D!
特に観たいという訳ではなかったのだが、嫁さんの希望。
三銃士といえば、デカプリオの「仮面の男」を観て以来だ。
結果は、あまり期待していなかったのだが、剣のアクションなどがとても良く出来ていたことに驚いた。
日本のチャンバラ(太刀まわり)程ではないが、ちょっと感心。
内容的には、どう考えたって三銃士。それ以上でもそれ以下でもない。
続編を思わせる最後だったのだが、どうだろう。
うん、どうだろう・・・
実は、今回、一番の驚きは、映画の内容ではなく、3D眼鏡であった。(^^;
比較的、控えめな3D映画の内容だったとは思うが、TOHOシネマズの3Dは、方式?が変更されていたのだった。
以前は、ごつい眼鏡を眼鏡の上にしたあげく、明らかに暗くなる映像。
とても不愉快であった。
今回のシステム変更に気がついたのは、チケットの購入時に、眼鏡は買い取りになると言われ、クリップ式の3D眼鏡を購入した時。
見た目は、釣りの時にも使う、クリップ式の偏向グラスと変わりがない。おそらく、この眼鏡も偏向グラスで、左右で縦と横の偏向の向きが違うのだろうと想像。
クリップ式は、通常の100円よりも200円高い300円!
毎回持参するのであれば、格安である。
釣りの偏向グラスの原価に疑問を持つほどの価格・・・
3Dメガネ posted by (C)pepopepoman
3Dの違和感も軽減されている。
何よりも眼鏡が軽い!
多分、こちらのシステムの方が新しく、良いのだろうが、コストもかかったであろう。
良くやったぞ「東宝シネマズ!」
2011/11/03 (Thu.) Comment(0) 日常
2011
11
01
またまた試乗
DSC05409 posted by (C)pepopepoman
明野駐屯地の航空祭に行ってきた。(^^)v
どうやら、この前の今津駐屯地で、すっかり自衛隊にはまってしまったようだ。
何せ戦車の試乗は、今思い出しても強烈な体験であった。
はまってしまうのは仕方がないだろう。
そんな訳で、今回は、少し距離のある明野駐屯地。
京都から伊勢までは結構な距離があるのだが、ほとんどが高速道路。釣りに行く事を思えば余裕である。
しかも、今回は、先日購入した望遠レンズ(SEL55210)を試す事が出来るとあって、気合いの入り方も十分。
京都を3時に出発し、明野駐屯地の入り口に到着したのが、5時20分。
もしかして、一番乗りではないのか?なんて話していたのだが、既に20台ほどの車が駐車場の開門を待っていた。
そりゃ、そうだ。上には上がいる。しかも我々のような素人が、一番乗りな訳がない。(笑)
そして、7時頃(はっきり覚えていない)に駐車場の門が空き、おそらく一番近いだろうという場所に駐車。
急いで、正門(入場口)に行くと、またしても行列。
先頭から数えて、25番目!
8時に開門という事なので、1時間ほど待つ事になるのだが、8時前になると、その行列は後ろが見えないほどの長さになっていた。
500人以上は並んでるなとは思ったが、最後尾が見えないので、よくわからない。
8時になると門が開き、手荷物検査を終えると、ようやく入場である。
そして、ダッシュ!
実は、今回も試乗を狙っていたのである。
9時に先着1000名に配布されるという輸送ヘリ(CH-47JA)の地上滑走試乗券が今回のミッションであり、京都を3時に出たのも、それが理由。
開門と同時にダッシュしている人は、観客席の最前列を狙っている人と、ヘリの試乗券の2通り。
各自が目的に向かって全速力!
我々は、先頭に近い位置で並んでいた為、1000名に抜かされる可能性はなく、走る理由も無いのだが、皆が走れば走りたくなるもなる。
結局、試乗券の列には、27番目というこれまた、奇跡的なポジションをゲット!
周りは迷彩服の方や巨大ズームレンズを持たれた方ばかり。
おそらく、我々が一番ゆる〜い感じではなかったのだろうか。
9時になり、めでたく試乗券をいただいた後は、プラプラと展示ヘリを観てまわった。
海上自衛隊に三重県警、そして、アメリカ軍のブラックタイガーまであるではないか!
そして、一番観たかったAH-64D!通称アパッチ!
かっこえぇ〜!
近くで観ると大迫力!
なんと17mもあるじゃないか!
でっけえぇ〜!
ひたすら感心。
そんなこんなで式典も始まり、いよいよ観閲飛行が始まった!
T4が2機旋回!
なんと、このT4、場内アナウンスで、「静岡から10分で来ました」って凄すぎる!
その後は、いっせいにヘリが飛び立ち、去っていったと思うと、大編隊で帰ってきた!
こんなヘリの編隊は、まず観る事はないだろう!観客の歓声と共に鳥肌ものである!
その後は、明野レインボーにコブラにアパッチ!
サービス満点の観閲飛行に大感動!
どれくらいの時間だったのかも分からなかった。
そして、いよいよヘリの試乗!
注意事項などを聞いた後は、耳栓をして輸送機に向かうのだが、後ろから排出される2基のジェットエンジンから出るあたたかい排気と爆風!そして、耳栓をつめ直したほどの、超爆音!
パイプ椅子に並んで座り、ゆっくりと進んだかと思うと、ふわり!
滑走試乗券と言いながら、クルクルと旋回しながら、そこそこの高さまで飛んだ!
機内は、むき出したままの配線や計器類!
これで戦地に行くのか!なんてゾクゾクと想像しながらの試乗であった。
最後に、ついでだからという理由で高機動車試乗もすませ、帰宅となった。
大満足!
緑色を満喫した。(^^)v
今度は何処だ!
2011/11/01 (Tue.) Comment(1) 日常
2011
10
26
お尻の事件だ
いやぁ~ posted by (C)pepopepoman
「らお」のお尻から血がでた! (・_・;)
う○この後にお尻が赤かったので、ティッシュで拭いてみると、血だったのである。
なので、今日、獣医さんに看てもらった。
診察では、棒を入れて便をみたり、メンボーを入れたり、「らお」にとっては、中々の試練だったのではないだろうか。
幸い、腸などに問題がある訳ではなく、便の時に出口が切れただけとの事。
つまり、痔。( ̄□ ̄;)
よく切れる子は、大人になっても切れるらしく、クリームが処方された。
排便時には、かなりの確率で切れているようだ。
確かに、ビックリするようなサイズの便をする時がある。
何となく納得。
大きな病気ではなく、ほっとしたのだが、痛い時もあるらしい。
かわいそうだ・・・
しかも、今日は2回目の予防注射をする日。
体温計までお尻に入れられ、お尻には厳しい1日となった。
大丈夫か?「らお」。
大変だったね。
早く直ると良いねぇ。
2011/10/26 (Wed.) Comment(1) 日常
2011
10
23
猿の惑星
さる posted by (C)pepopepoman
猿の惑星 ジェネシス を観てきた。
一作目が公開されたのは私が生まれた年。
その後、色々な続編が公開されたと思うのだが、残念ながら一作目以外は観ていないため、詳しいという訳ではなく、どちらかというと、思い出しながらの鑑賞であった。
そんな私だったのだが、今回の作品は結構楽しめる事が出来た。
色々な矛盾は感じたものの、CGも違和感が無く、良い表情が出ていたと思う。
凄いね。
満足。
2011/10/23 (Sun.) Comment(0) 日常
2011
10
19
買っちゃった
買っちゃった posted by (C)pepopepoman
Eマウントレンズのロードマップが発表された時から狙っていたレンズ!思い切って買ってしまった。
実は、もう少し値崩れしてから買う予定だったのだが、タイの洪水でSONYの工場が停止したとの事。更にソニーストアでも予約が止まっている。
10月14日から発売が開始されたのだが、初期ロットの在庫がなくなると、次回の入荷は未定との事。
どうしようかと迷ってはみたが、どうせ買うのなら今のうちに買ってしまえ!ということで、外出ついでにヨドバシカメラで購入。
少し心配だったのだが、ラッキーな事に在庫はあった。(^^)v
made in thailand posted by (C)pepopepoman
確かに made in thailand !
11月に発売される NEX-7 とか、大丈夫なんだろうか。
で、次の日の朝、試し撮り!
思ったよりも小さかったのだが、NEX-5 には限界のサイズ。
ちょうど、350ml の缶くらいだろうか。(笑)
とても持ち易く、良い感じ。
そして、最初の写真は、こんな感じ。
「らお」のスナップは、近づかなくていいから良いかもしれない。
まぶしくないよ posted by (C)pepopepoman
よし!
次は明野駐屯地でアパッチを撮るぞ!
2011/10/19 (Wed.) Comment(0) 日常