2025
05
06
2012
11
06
待ってました!
コッペ解禁 posted by (C)pepopepoman
11月6日は禁漁期間が終わり、カニの水揚げが行われる日。(^^)v
待ってましたとばかりに買いに行った・・・
・・・
というともっともらしいのだが、実は、母親が白内障の手術をするらしく、その説明を聞きに行ったついでに購入したのだった。(^^;
初物は高価なので見るだけのつもりだったのだが、見てしまうと買ってしまうものだ。
うん、誰でもそうだ。
小さなやつで¥850、少し大きいと¥1,500。
やっぱり高い・・・
でも、美味かったなぁ〜。
実に美味かった。(^^)
また買ってしまうだろう。(^^)v
で、他にもついでがあった。
ご飯だー! posted by (C)pepopepoman
こんなやつを見たり、
本陣 posted by (C)pepopepoman
こんなものを食べたりもした。
忙しい一日だったのだが、達成感があるな。(^^)
2012/11/06 (Tue.) Comment(1) 日常
2012
11
04
りんごの修復
アップル iMac posted by (C)pepopepoman
突然、Appleから「お客様のiMacに関する重要なお知らせ」というタイトルのメールが来た。
何かと思えば・・・ハードディスクを早急に交換してくれと。
新手の迷惑メールかとも思ったが、念のためAppleのサポート情報を見ると、嘘ではないようだ。
詳しく型番などやハードディスクのメーカーを調べると、我が家の iMac は対象のようだ。(ToT)
他の物ならともかく、ハードディスクが壊れるとかなり困る。
常日頃からバックアップは行っているが、壊れると言われると不安でたまらない。
思い切って、交換プログラムをお願いする事にした。
念のため、新しい外付けハードディスクを追加購入して Time Machine でバックアップも行った。
10時間もかかったのだがこれで安心だ。
個人情報を残さないようにフォーマットした後、滋賀にあるチョコレートのようなお店に持ち込んだ。
残念ながら京都には週末にiMacを持ち込める店がない。そう、京都って結構不便。
今回、3年も使ったハードディスクを無料交換してもらえるというのだから、ありがたいことでもあるのだが、やっぱり不便だ。
iMac は重たい。(^^;
そんな iMac が修理から帰ってきた。
ハードディスクはフォーマットしてあり OS は起動できないため、インストールディスクを使って復元してくださいとの事。
やってみた。
復元が失敗した。
焦る。(^^;
調べてみると、どうやら Snow Leopard では Mountain Lion のバックアップは復元できないようだ。
再起動のメッセージと大量のエラーメッセージで出ている。
も一度やるか・・・と「再起動」を選択すると、えっ、先ほどつないだ Time Machine のハードディスクがLEDを光らせてアクセスしたかと思うと、先ほどより綺麗なツールのメニューが立ち上がった。
どうやら、Time Machine のハードディスクから lion のツールが立ち上がったようだ。
本当か?
それとも内蔵のディスクか?
と、不安になったがそのまま復元をすると、4時間ほどで完全に復元する事が出来た。
インストールしたアプリや開いていたウィンドウなど、本当に以前のまま。
Time Machine にバックアップすることはあっても復元した事はない。
もの凄く不安だったのだが、安心した。(^^)
えらいぞ、Time Machine。
良く出来てるね〜。
めでたし、めでたし。(^^)v
ついでだからと、Apple のサポートページに書かれていたもう人つのプログラム「iPod nano (1st generation) 交換プログラム」もやっておいた。
なんと、iPod nano の 1st が 6th になって帰ってきた。(^^)v
1st → 6th posted by (C)pepopepoman
残念ながら最新の 7th ではなかったが1GBが8GBになったのだから良かったんだろう。
でも、1st の方が高かった気もするんだけど、良しとしよう。(^^)
今回、2件も Apple の修理があったのだが、さすがだ。
問題を出しておきながら、まったく不満がない。
もうしばらく Apple さんは使わせていただきますね。
2012/11/04 (Sun.) Comment(0) 日常
2012
10
16
小牧基地 航空祭 2012
F2前から posted by (C)pepopepoman
小松基地の航空祭に言ってきた。(^^)v
忙しいだの、用事があっただの、色々な理由を言っては行く事が出来ていなかったミリタリーなイベント。
やっと行く事が出来た。
京都を5時に出発し、名鉄小牧線の小牧駅に着いたのが、7時過ぎ。予定した通りの到着である。
そこから名鉄に乗り、牛山まで行く事になったのがだ、乗り過ごして春日井までいってしまった。
名古屋方面からの混雑を避けて遠回りで北から行った意味がなくなってしまった。
案の定、基地までは名古屋方面からの多くの皆さんといっしょにゾロゾロと入る事になってしまった。
到着すると、もの凄い数の屋台が並んでいた。(^^;
それも、陸自で隊員が販売する屋台とは比べる事ができない、プロの方達!
売り切れの心配もなく良い感じ。(^^)
エプロンに出るとオープニング飛行が始まった。輸送機はやっぱりデカイ!などと思いながら展示されている航空機を見てまわった。
本当にたくさんの展示があった。
C-130, HC767, C1, F15, F4, F2, YS11まである!。そしてヘリ。
実際に飛んでいる機体が並べてあり、“こいつらは直ぐにでも飛べるのか!”と思うと血圧も上がり、時間を忘れて見てまわった。
KC767の中にも入った。C-130の中にも入った。軽装甲車の体験試乗にもいった。スタンプラリーも頑張った。
うん。楽しいぃ〜。(^^)
あっという間にKC767の給油デモが始まり、楽しみにしていた戦闘機の機動飛行で幕を閉じた。
やっぱり、戦闘機の機動飛行は良いなぁ〜(^^)
28日の岐阜基地にも行くぞ!
楽しみだなぁ〜。(^^)
2012/10/16 (Tue.) Comment(2) 日常
2012
10
13
出石の皿蕎麦
出石そば posted by (C)pepopepoman
実家に親の様子を見に行った。(^^)
何処が悪いという訳ではないのだが、行くと何かの用事があるらしく、嬉しそうである。(^^)
なんだか婆様・・・少し小さくなったなぁとか思いながら、ホットカーペットを敷いたり、物干し竿を掛けるところを作成したりなど、力仕事を中心に親孝行。
ただ、頼み事を聞いているとキリがない。(^^;
また、来ますね!と実家を後にした。(^^)
帰りは豊岡から出石に入り蕎麦を食べた。何時も思うのだが、出石そばは美味い。(^^)
ちょっと遠回りになるんだけど、この蕎麦を楽しめるのであれば近いものだ。
美味しかった。
後、驚いた事に田んぼで「コウノトリ」が飛んでいた。最近、やっと普通に見る事が出来るようになったそうだ。
大きくて、迫力満点!
今度は鳥撮りでもしようかな。(^^)
2012/10/13 (Sat.) Comment(0) 日常
2012
10
09
京都水族館
くらげ posted by (C)pepopepoman
京都水族館に行ってきた。
以前から行きたかった嶋原(輪違屋さん)と、もう空いていると良いなと思いながらの水族館。
車を嶋原に止めて、花街をぷらぁ〜り、ぷらぁ〜り。やっぱり味があっていいなぁ。今度は太夫さんが観れる時に行ってみよう。(^^)
嶋原から水族館は歩いて直ぐ。途中、こっちの方から入るんや!というおばちゃんに言われるまま進むと、ありました。
こじんまりとした、人で溢れかえった水族館。(^^;
これでも空いた方なんだろうか、と思いながら入場するとたくさんの水槽がならんでいた。
なんだか全てがコンパクトな感じなんだけど、よくもこんな街中に作ったなと感心しながら観る事30分。
ちょうどイルカのショーが始まり、立ち見ではあったのだが観る事が出来た。
巨大水族館をイメージすると寂しい気はするが、なかなか良かったんじゃないというのが素直な感想。
もう少し空いてくると、デートコースとしても良いんじゃないでしょうか。
もしかしたら、また行くかもしれない。(^^)
2012/10/09 (Tue.) Comment(0) 日常